家の引き渡しも終わり、それに続いて着手した外構工事も終わり、いよいよ引っ越し出来る状態になりました😊
しかーし!
引っ越し2日前までほぼ全くと言っていいほど引越し準備していませんでしたw
というのも、タンスは中身が入ったまま運んでくれるし、ハンガー掛けしている服は当日持ってきてくれるハンガーBOXに移し替えるだけで済むし、食器類もそんなには多くないから直前でもいいかなと思っていたからです💦
引っ越し2日前。。。
そうは言っても、それ以外のものはちゃんと段ボールに入れないといけないので、2日前から自分の持ち物を仕分けたりし始めました。
細々とした自分の持ち物をこんな↓ボックスに入れていたので、この中に入っていた物の整理からはじめましたw

それなりにこの中も整理していたつもりでしたが、いざ引っ越しの準備で中身を改めてみると結構要らない物も多かったですw
引っ越し2日前の夜からこのボックスの片付けを始めたのですが、結局深夜1時とかまでかかりました😨
引っ越し1日前。。。
引っ越し前日は新居の方でネット工事や家具の配送があったため、日中は引っ越し準備は全く出来ませんでした💦
とは言え、引っ越し前日に何も準備をしないのもなと思い、この日は自分の机の中の物や机周りの物の片付けをすることにしました。
食器類等はこの日の日中に妻が家でやってくれていたので非常に助かりました😏
食器類等の入った段ボールを新居→旧居に帰ってから見て『これを今からやるとなったら無理だったな。。。』と思い、不在時にそれをやってくれた妻に感謝しました😄
多少見立ての甘い部分はありましたが、なんとか引っ越し前日までに引っ越し準備を完了させることが出来ました。
引っ越し当日。。。
旧居にて
引っ越しは午後のフリー便で頼んであったので、当日の午前中は旧居の掃除にあてました。
予定だと14時頃に来ることになっていましたが、11時頃に電話があり、

今から向かうと1時間後くらいには到着出来そうです。
と連絡がありました☎
引っ越しの準備は終わっていたので、早くなる分には願ったりです!
早速こちらへ向かってもらうように話をして、12時半頃には到着しました。
当初の予定では14時~16時の間到着だったので、少なくとも2時間くらいは巻きましたw
引っ越しは本当にあっという間で、業者の方がタンスや冷蔵庫等の大物を搬出しているときに、私たちはハンガーボックスにハンガーを移す作業をして、それを順次運び出していくという流れでした。

搬出作業はものの1時間足らずで完了し(早すぎ😲)、早速新居に向かいました。
新居にて
旧居↔新居の30分足らずの移動を終え、新居への荷物搬入が始まりました。
旧居でやったことと同じく、業者の方が大物を運び込んでいる最中に私たちがハンガーボックスに入った衣類を取り出していくという作業でした。
ここでも作業はあっという間で、搬入も1時間足らずで完了しました 😲
ひとまず無事に引っ越し自体は終わったのですが、
ここからの片付けが大変です・・・

積もり積もったダンボールの開梱作業、どれをどこに収納するのかも考えながらやっていかないと二度手間三度手間になってしまうし🤔
まぁ、まずは直近で使うものから開梱していくことにしますw