お盆休みを利用して、1週間ほど実家に帰省していました✈

そこで建築中の家の話になって、土地サイズと価格についても話が及びました。
私の実家は田舎にあるので、土地の価格なんて二束三文のようなものだという印象はありましたが、自分で家を建てるまでは特に気にもかけたことがありませんでした。
最近、義理の兄弟も戸建てを建てたらしく、そこの延床面積と土地の大きさを教えてもらうと、買った土地が70坪で200万ほどだったそうです😲
70坪で200万!?
と、安いとは思っていましたが、さすがにびっくりしましたw
我が家の土地がおおよそ2000万なので、その金額出したら700坪買えちゃいますw
700坪の土地に30~40坪の家だとアンバランス過ぎますが💦

ちなみに、私の兄の家も義理の兄弟の家も平屋建てです。
子どもの頃から思っていましたが、田舎だと土地が安いからか2階建ての家ってあまり見かけることがない気がします。
土地が安い分、2階建てにしなくても十分な広さの土地を確保できて、平屋を建てるだけのお金を建物にまわせるみたいな感じですかね?
これも田舎あるあるなのかもしれませんw
また、イオンモールに出かけた際に『イオンハウジング』に土地情報を掲示してあり、そこも少し見てみたところ、60坪で700万くらいの分譲地が売りに出されていました。
イオンモールが近い分譲地でその価格は、個人的には破格だと感じました。(分譲地周辺はイオン以外にも色々とあってそれなりに便利な地域)
地域によって地価の差は大きいというのは知識としては勿論ありましたが、実際にこんなにもあるのかと体感した話でした😏