注目キーワード
  1. Panasonic Homes
  2. マイル
  3. マイホーム

#5 トヨタホーム打合せ②

前回の打合せで約束したとおり、トヨタホームが売りだす分譲地を見学に行きました。

今回の打合せから分譲地と合わせて、不動産の方が紹介してくれる土地も検討することになっていたので、不動産の方も同席して話を進めることにしました。

この日は営業のTさんの車で分譲地に行き、現地確認をしました。

まだ、整地中の部分も多々ありましたが、周囲環境や日のあたり方等を確認する事が出来ました。

↓こんな感じの分譲地で、価格帯は1600~1800万程でしたね。ちなみに赤丸部がTさんのおすすめの土地でした。

現地見学に行くまで知らなかったのですが、目の前に線路があるんです。

夜とかだと音も響きますし、窓閉めてても気になるだろうなと思いました(Tさんは窓閉めてたら大丈夫ですよ、と無責任なこと言ってましたが💧)

また、こういう分譲地だと住民協定で街並みの調和を乱すような建物にしてはいけないとか緑を一定量以上は採用した外構、庭を設けないといけない、とかあるんです。

住民協定自体は分譲地に限った話ではないので、購入予定の土地の近所の人に自分で聞いてみるか、不動産の方経由で確認してもらうといいでしょう。私は不動産の方経由で確認してもらいました。

上記の分譲地は高低差がかなりあって、既存のお宅が高い方にあったため、どの土地を買っても既存宅の陰になってしまってました。

これはお昼時に現地確認に行ったから分かったことなので、日当たりを気にされる人はお昼に土地見学することをオススメします!(*^□^*)

土地見学を終えて、ハウスメーカーの事務所に戻ってから手書きの間取り図案を見せて頂きました。

庭は特に要らない、トイレは一階だけでいい、和室は6畳は確保する、二階への階段はリビング経由にする、等いくつか要望事項を出しておいたのですが、まぁ見事にどれも反映されてませんでした(-_-#)

庭はある、トイレが1階と2階にある、和室は4畳しかない(しかも和室じゃなくて畳コーナー)、階段がリビング経由じゃない、という間取り図をドヤ顔で提示してきました😓

あまりに要望と違いすぎたので、他の人の間取り図ですか?と聞いてしまいました笑

とりあえず一通り内容を聞いて、概算見積もりも提示してもらいました。

金額自体は予算内に収まってましたが、要望と違うことばかりの図面提示だったので、全く乗り気ではありませんでした😔

最初の日時忘れから始まり、質問に対するズレた回答、議事録残してるにも関わらずこちらの要望を反映しない図面等、Tさんへの不満・不信感がどんどん募っていき、別のハウスメーカーを本気で検討しようかと思い始め、今度の休みにハウジングセンター見学に行くことを決めました。

そして、トヨタホームで建てないならトヨタホームの分譲地は買えないので、土地探しも並行で進めることになっていきます…( ̄ー ̄)