新居に引っ越したら外のコンクリートや洗車をしようと思い、ケルヒャーの高圧洗浄機を購入しました。
私が買ったのはケルヒャーのK3 サイレント ベランダという機種です。

ケルヒャーの高圧洗浄機が、掃除グッズとして以前から欲しかったということもあり、新居に移るこのタイミングで買うことにしました🙆
どの機種を買おうかと思って調べ始めると、、、
「ケルヒャーの高圧洗浄機ってめっちゃ種類あるやん。。。」
という事実に気づくw
ケルヒャーのHPをのぞいてみると、以下の機種がザザッと出てきます。
- K5 サイレント カー&ホームキット
- K4 サイレント ホームキット
- K3 サイレント
- K3 サイレント ベランダ
- K2
- K2 ホームキット
- K2 クラシック
- K2 クラシック カーキット
- K2 クラシック プラス
- K2 クラシック プラス カーキット
- K2 サイレント
- K2 バッテリーセット
「いや、多すぎやろ。なんなん、ほんま、、、」
と言いたくもなるってもんですw

値段や用途など、選定基準はそれぞれあると思いますが、私の場合は
- 洗浄力
- サイレントタイプ
- ため水を使える
- 価格
といった項目を重視した結果、K3 サイレント ベランダという機種に落ち着きました。
洗浄力は当然必要で、稼働音も小さい方がいいだろうということでサイレントタイプ、ため水はベランダで使うときのため、というのが主な理由です。
使用目的は、
- 駐車スペース掃除
- 外壁掃除(あんまり汚れないとは思ってますが)
- 洗車
- ベランダ掃除
あたりで、特に洗車に関しては、以前住んでいた社宅では出来なかったので、新しい家に引っ越したら自分で洗車するようにしようと考えていました😏
あと、駐車スペースはタイヤ痕が付くだろうと思っていたので、それ用として考えていた部分もあります。
↓こんなやつです

駐車スペースに停める際、切り返ししたりするとタイヤを捻ることになるので、それに伴ってタイヤの痕が残ります。
他人から見られてどうと言うよりは、個人的に汚れが目立つのがあまり好きではないので出来るだけ綺麗に保ちたいなという思いからです🙋
毎週、とまでは言いませんが、2,3週間に一度はコンクリート部や家の周囲を高圧洗浄機で掃除しています。
また今度機会があれば、掃除前と掃除後のビフォーアフターで記事作成しようと思っています!!