注目キーワード
  1. Panasonic Homes
  2. マイル
  3. マイホーム

#116 再びエアロハスに赤ランプが、、、

3月中旬から1週間ほど家を空けることがあり、出かける前にエアロハスを『おでかけ設定』に設定して出ました。

おでかけ設定

旅行などで数日間家を不在にするとき、セーブ運転または空調停止となり、設定された帰宅時間に合わせて自動的に運転を開始して、快適な設定温度になるよう調整。

※帰宅時間設定が24時間以上で空調停止、24時間未満はセーブ運転になる

そして、帰ってきてエアロハスのパネルを見ると、

赤ランプが点いてる!!

これは以前何度となく目にした、忌々しいお知らせランプ、、、😒

↓何度となく目にしたのはこのあたり

これを見たとき、「うーわ、またかよ。。。(´・ω:;.:…」と思いました💦

これまで再三再四”ダンパーコントローラ異常”が発生して、そのたびにリセットや交換をするはめになったので、エアロハスのモニタの赤ランプにある種のトラウマが出来たのかもしれませんw

恐る恐る『お知らせ』ボタンを押してみると、、、

あ、定期メンテナンスのお知らせですね。

メンテナンスのお知らせだと分かって心底ホッとしましたw

早速エアロハス本体のところへ行って、メンテナンスを開始しました。

エアロハスが収納されているところの扉を空けるとHEPAフィルターとダストボックスのメンテナンス方法が書かれているので、それをみてささっと終わらせました。

少し手こずったのがエアフィルターの掃除です。

画像赤枠部を下に下げるのですが、ここが異常に固くて、引っ掛けてある爪がマジで折れるんじゃないかと思って、一度やめましたw

でも、ここが外れないとエアフィルターをとても外せそうになかったので、腹くくって思い切って下げてみましたw

なんとか爪も折れずに外せたので、エアフィルターも無事に掃除出来ました😏


全箇所のメンテナンスも1時間程度で完了しました。

パナソニックホームズのエアロハスはメンテナンスのスパンが結構長いのがいいですね😆

他社では1ヶ月毎のメンテナンスが必要というところもありますから💦

私は住み始めて5ヶ月経ったくらいの時期(引き渡し前からのテスト稼働含めたら6ヶ月くらい?)でメンテナンスのお知らせが出たので、このぐらいの頻度であれば頑張れるなと思いますw

家造りの最新記事