今回は室内の湿度について。
パナソニックホームズの石膏ボード
パナソニックホームズは珪藻土を配合した石膏ボードを採用しています。
その石膏ボードが空気中の水分を吸ったり、逆に空気中に吐き出したりして室内の調湿をしてくれるという代物です。

こういった機能もあって、壁紙も水分を石膏ボードが吸いやすいように小さな穴の開いたものを使っています。
その調湿能力のほどは、、、?
住んでみて思うのは、実際はどう機能しているかはわからないですが、湿度を調整してくれている感は皆無ということです💦
エアロハスが暖房になっているというのも大きな要因なんだろうとは思いますが、加湿器の表示で湿度30%とかになってしまっているのをよく見かけます((+_+))
吸湿はしてくれていると思われますが、調湿までは、、、という感じでしょうか💦
例えば、夜に寝て朝起きると喉が痛いということはよくありました。
一応加湿器は置いてあったのですが、加湿する早さより吸湿する早さの方が早かったのか寝ている間にカラカラになっている感じはしました。
対策として、、、
対策はまあ簡単で『加湿器を買い足した』ですw
私が買ったのはダイニチプラスのLXシリーズです。

なぜこれにしたかと言うと、年末のアメトーークSPの家電芸人で紹介されていて、その機能に魅力を感じたからです😆

特に魅力を感じた機能がこれ↓です。

トレイに使い捨てカバーが付いていて、これを交換するだけで完了という手軽さ!
通常の加湿器だと一定期間ごとにトレイを洗わないとヌメり等が出てきたりして清潔さが保てなくなってきます。
(そんな状態で加湿すると雑菌撒き散らすのと同義ですからね😰)
余談ですが、、、やはりアメトーークの影響は凄かったらしく放送直後はダイニチプラスのサイトは激重でしたw
対策結果は良好!!
上記の加湿器の仕事っぷりがなかなか良くて、寝室の湿度が適度に保たれるようになりました✨
これを設置してからというもの、朝起きて喉の痛みを感じるということは皆無になりました。
まとめ
パナソニックホームズが推している『珪藻土配合の石膏ボード』は調湿をしてくれるとの触れ込みですが、個人的にはほぼ吸湿だと感じます。
エアロハスがずっと稼働し続けているのも要因としては大きいのでしょうが、石膏ボードに調湿までは期待しないほうがいいと思います😅
加湿器を買い足さないのがお財布的にはベストだったかもしれませんが、買った加湿器がとても仕事をしてくれているので買ってよかったアイテムだと思っています!!