1階はあらかた紹介終わったかなと思っていたのですが、キッチン回りはあまりやっていないなと気づきましたw
今回は下図の赤枠部をご紹介します😎
キッチン
キッチンはリビングショウルームの記事でも触れましたが、現物を紹介するのは初めてになります!
↓ショウルームで検討したときの記事
ここで決めたことを具現化したキッチンがこれです!!
- オール収納
- 水切りかご+スラくるネット
- スゴピカ素材水栓
- トリプルワイドIH
- 扉色&取っ手色
- シンク
ラクシーナの標準に対して、上記の設定・変更がされたキッチンになっています。
私は料理出来ないので(笑)キッチンそのものの使い勝手は分かりませんが、オール収納にしたことでの収納力と水切りかごとスラくるネットにはとても満足しています。
また、スゴピカ素材の水栓は定期的に水気を拭いてあげれば本当に水垢が付着しないです😲
個人的にピンクの水垢は本当に嫌いなので、水垢の付きにくさとメンテのしやすさは最高です!
そして、悩みに悩んだ扉色と取っ手は現物を見るととてもかっこよく仕上がっていて大満足です😎
ネイビーは色自体が好きですし、取っ手のゴールドもギラついた金ではないのでネイビーととてもマッチしています✨
一度シンクに着色していたのですが、ウレタンスポンジでごしごししたら綺麗になりました。
キッチンに限らず、家全体でメンテナンスがしやすいように選んできているので、現時点ではその考えがうまくハマっているなと感じていますw
カップボード
カップボードはほぼほぼ標準のままですw
正面のガラスをすりガラス的なのに変えたぐらいだった気がします🤔
カップボードに関しては特にこだわって考えた部分もないですw
カウンター
パントリーの右手に写真のようなカウンターを設けてあります。
自分の部屋は要らなかったですが、PCを置いて作業する場所は欲しかったのでこのような形にしました。
カウンター幅もそこそこにあるので、郵便物や荷物等を一時的に置いておくにはちょうどいいくらいのスペースもあります😏
将来的にはこの場所で子供に勉強してもらおうかなーと考えています♪
(PCどかせば2人くらいなら並んで勉強できそう)
まとめ
簡単ではありますが、1階であまり紹介できていなかったキッチンとカウンターをささっとご紹介しました。
振り返ってみると、「この部分はこうしたい!」というこだわりを持って話を詰めることが1階は特に多かったなと思いますw
(2階がこだわりなく進めたというわけではないですw)