注目キーワード
  1. Panasonic Homes
  2. マイル
  3. マイホーム

#104 【悲報】エアロハス故障!?①

新居に住み始めて1ヶ月。

寒くなり始める時期だったこともあり、入居後はずっとエアロハスが起動した状態でした。

最近はエアロハスを売りにしたパナソニックホームズのCMも始まっていて、CM同様にエアロハスの快適さを享受していました(さすがにフローリングでは寝られませんが💦)

パナソニックホームズの新しいCM

暗転。。。

ところが、ある朝起きて、ふとエアロハスの操作パネルを見ると、、、

なんか異常出てる。。。

パネル左側面のお知らせランプってほとんど点くことないんです。

故障でなければ、フィルター掃除のタイミングとかそのぐらいですね。

『異常一覧をご確認ください。』と出ているので、異常一覧ボタンを押すと、

『ダンパーコントローラ①の以上を検知しました。』と表示されていました。

ここでのダンパーは空調設備の通気道(ダクト)に設置して、空気の流量を調整するためのものです。

ざっくり言うと、エアロハス本体からどこかの通気口への風量調節出来ません!ってことですw

一度エアロハスを停止させて、再度起動させたら異常消えたりしないかなと思って【全停止】を押してみました。

すると、これが大失敗。。。

停止後に再開ボタンを押してもエアロハスが起動しない😱

エアロハスが収められている場所に行って、エアコン本体を確認してみても運転ランプも点いていない。。。

故障受付窓口に連絡

自分でやれることは無いので、パナソニックホームズの故障受付窓口に電話して状況説明をしました。

  • F40のエラーが出ていること
  • 一度停止したら起動しなくなったこと

これらの状況を踏まえて、いつ修理に来てもらえるかを聞いたところ、、、

『夕方5時~6時頃になります』

とのこと。(この電話時点が9時なので約9時間後)

この12月の寒い時期にエアコン無しで半日((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

全館空調で家全体が過ごしやすい温度に保たれている想定だったので、暖房器具なんて何一つ持ってませんww

エアロハスの無い1日

というわけで、エアロハスが停止している中で過ごす1日が始まりました。

エアロハスを22度設定で使っていたので、停止した時点では室温はもちろん22度でした。

最初の方は1階のリビングで過ごしていたのですが、断熱性がいいとはいってもやはりじりじりと室温が下がっていきます⤵⤵

停止後数時間後にはリビングの温度は18度まで下がっていました💦

温かい空気は上に上がる性質があるので、試しに2階に上がってみると、明らかに1階より温かい!Σ(゚∀゚ノ)ノ

階段を上り終えたら急に温かい空気層がある感じですw

すぐに2階の寝室に避難しましたw


次回記事に続きます!

家造りの最新記事