前回記事で予告した通り、今回は玄関ホールについての記事になります。
お客さんが訪ねてきたときに応対する場所でもあり、他人の目にもよくつく場所になります。
それでは早速いってみましょう👉
玄関ホール

こちらが我が家の玄関ホールとなっています。
玄関ホールは個人的に結構気に入っていて、いい感じに仕上がっているんじゃないかと思っています😊
ここで使ってる色もウォルナットに合わせています。
画像左の格子はパナソニックホームズとの設計段階で取り付けることにしていて、画像右の棚は家具屋で買って設置しました。
棚を置いている箇所は特に狙っていたわけではありませんが、結構サイズ感ぴったりでしたw
手洗い場

玄関入って右手にあるのが手洗い場です。
我が家はトイレの中に手洗いを設けなかったので、トイレ後の手洗いと外から帰ってきた際の手洗いを兼用するイメージです😉
ここの手洗い場で気に入っている箇所は垂れ下がっているペンダントと貼ってあるタイルです( *`ω´)

ペンダントを点灯させると、、、

こうなります!😲
この光り方が気に入ってるんですよねー。
これがなんでこんな光り方をするかというと、

こんな感じで、ひび割れているように加工してあるからです😏
これを初めて点灯させたとき、夫婦2人とも『おぉー』って言いましたw
ただ、玄関ホールをセンサーライトにしてあるので、実際に住んでみるとこのペンダントを点けることはあまりないですww
たまに、思い出したように点けたりしますがw
まとめ
振り返ってみると、玄関ホールは特にこだわって作った部分かなと思います。
どこに力をいれるかは各家庭によって異なると思いますが、我が家は結果として玄関ホールには力入っているのかなと思いました😁
今日は大晦日。
皆さんどういった一年でしたでしょうか?
私は今年からブログを始めて、試行錯誤しながら進んできました。
まだまだ色んな面が途上だなと感じているので、来年はもっと進化していけたらと思っています!( *`ω´)
今年は暖冬とはいえ、まだまだ寒い日が続くので体調には気をつけて下さい。
ではよい年をお迎え下さい。